アトピーや毎朝の頭痛の原因はこれだった!!

ブログ
この記事は約3分で読めます。

パンに殺される、

 

なんて夢にも思っていなかった、、

 

知らないってことは恐ろしい、、、

小麦を使った料理、食品、私は大好きです。

正確に言うと「
好きでした。

 

ですが今は、

やめました!

 

小麦粉を使った料理はお好きな方も多いのではないでしょうか?

 

アレルギーがある方以外なら一度は必ず口にしたことはあると思います。

 

▼小麦製品▼

パン、パスタ、ピザ、ナン、ラーメン、

うどん、お麩、マカロニ、肉まん、

餃子・シュウマイ・春巻きの皮、

お好み焼きやたこ焼きなどの粉もの、

十割蕎麦でないお蕎麦、ケーキやクッキーなど、、、

 

汎用性の高い小麦を使用して、作る料理は数多いと思います。

 

そんな小麦粉の何がいけないかと言いますと、、、

 

小麦粉の中に含まれる

 

グルテン

 

この未消化のタンパク質が、

が私たちの体に多大なる悪影響を与えているようです。

 

消化できないグルテンが腸壁をはがし

腸壁に『穴』を開けることにより、

 

添加物などの重金属類をダイレクトに

体内に入ってしまいアレルギー症状が出たりします。

 

 


リーキーガット症候群

腸に穴が開いてしまうため、本来持つ機能を働かせることが出来なくなってしまいます。小腸は栄養の分解や吸収だけでなく、ホルモンの合成などにも携わる重要な器官であり、腸内環境が乱れ、リーキーガット症候群になってしまうと、正常に働けなくなった免疫システムや、ホルモンの分泌・体の老廃物を排泄するという機能が停滞してしまいます。結果、毒素が身体に溜まり、アレルギー症状を始め様々な症状を引き起こすことが多くなります

 

今やグルテンフリーの食品がたくさん出ています。

 

ふわふわやわらかいパンは美味しいし、

急にやめることはできませんって方が

私を含めほとんどではないでしょうか!?

 

少しずつ控えていくというスタンスでいいと思います!

止めるというストレスを抱えず少しずつ少しずつ、、

 

明らかに症状が出ている方は「きっぱり」小麦はやめてください

 

 

知らないのは幸せかもしれませんが大事な我が子をアレルギーにしているとしたら、、、

 

 

 


体の内から元気にする”よたすけ”が思う「あの頃の元気だった姿」をいつまでも維持させること

 

タイトルとURLをコピーしました